水泳の持久練習とスピードアップ練習|ケガをしないためのそれぞれの注意事項

トップページ > 水泳の持久練習とスピードアップ練習|ケガをしないためのそれぞれの注意事項

水泳の持久練習とスピードアップ練習|ケガをしないためのそれぞれの注意事項

更新日:2019/05/08

水泳,スピードアップ,泳ぎ方,コツ

水泳ではケガが付き物というくらいに、ハードなスポーツです。
その中でケガを防止しながらの持久練習やスピードアップのための練習を心がける必要があります。

 

基本的な注意事項から持久練習などの練習法をご紹介します。

 

基本的な注意

肩を痛めないための基本的な動作は
両肩を結んだラインよりも肘が後ろに行かないようにすることです。
また泳ぐ前にはしっかりとしたアップをすることが必要です。

 

持久練習とスピードアップ練習

インナーマッスルを鍛える

痛めているところがある場合は痛みが取れてから行ってください。

 

棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋をインナーマッスルといいます。

 

アウターマッスル(三角筋)だけ鍛えてしまうと、
インナーマッスルとのバランスが崩れ肩に無理な動きを強いてしまうことになります。
その結果、インピンジメント・シンドローム(ぶっかり症候群)などの
肩の傷害を起こします。

 

予防にはインナーマッスルを鍛えることです。
チューブを使った内旋、外旋、挙上の3種類の運動を毎日行うようにしましょう。

 

肩甲骨のストレッチ

痛めているところがある場合は痛みが取れてから行ってください。

 

水泳,スピードアップ,泳ぎ方,コツ

ストレッチとは、
関節可動域を広げる目的で筋肉などの組織を伸ばす運動のことです。

 

柔軟性を制限する因子は骨の構造、
軟部組織(筋組織,筋膜,腱,靭帯,関節包など)になりますが、骨の構造は変えられません。

 

軟部組織のうち、
ストレッチを行う際にもっとも大きな抵抗になる筋膜を伸ばすことができれば
柔軟性が高まります。
しかし軟部組織のうち靭帯や関節包が伸びてしまうと、
肩関節の不安定性を招いてしまうので無理なストレッチは避けましょう。

 

まず肘を伸ばしてYの字を作るように両腕を上げます(手のひらは内向き)。
腕は耳のラインから前に出さないようにしましょう。

 

そこから手のひらを外側に回しながら(手のひらを前に向ける方向)、肘を下ろします。
この時、肘をなるべく身体の後ろ側に持っていくようにすることで
肩甲骨がよりしまって効果が高まります。

 

それから手のひらを回転させながら元の位置に戻します。
呼吸は肘を下ろすときに吐き、腕を上げるときに吸いましょう。
このストレッチは10回が目安です。

 

次は四つんばいになって猫が怒ったときのように、
肩甲骨をぐっと盛り上げましょう。
肩甲骨を盛り上げたり戻したりする動きを、10回くらい繰り返せばいいでしょう。

 

>>>大事なレース時のアップの仕方

注目コンテンツ

タイムを縮めたい!お子さんの記録を伸ばしてあげたい!
そんな場合は、こちらの動画での解説が最適です。


>>>もっとスピードアップしてタイムを縮める泳ぎ方のコツ

水泳,スピードアップ,泳ぎ方,コツ

具体的に泳ぎのコツや、早くなるコツなど、
「体の動かし方」を解説!

おすすめ水泳上達練習法教材DVD

水泳,スピードアップ,泳ぎ方,コツ

管理人 自己紹介

水泳,スピードアップ,泳ぎ方,コツ


はじめまして!
管理人の加藤です!

正直に言います。
私は「カナヅチ」なんです(T_T)

小学校、中学校の頃なんて、
体育で水泳の時間が苦痛で苦痛で
しかたがありませんでした(ノД`)シクシク

自己紹介の続きはコチラ

クロール

  • クロールの泳ぎ方のコツ|キック
  • クロールの泳ぎ方のコツ|ストローク
  • クロールの泳ぎ方のコツ|クロールの呼吸法

平泳ぎ

  • 平泳ぎの泳ぎ方のコツ|平泳ぎのキック
  • 平泳ぎの泳ぎ方のコツ|ストローク
  • 平泳ぎの泳ぎ方のコツ|呼吸法

背泳ぎ

  • 背泳ぎの泳ぎ方のコツ|キック
  • 背泳ぎの泳ぎ方のコツ|ストローク
  • 背泳ぎの泳ぎ方のコツ|呼吸法

バタフライ

  • バタフライの泳ぎ方のコツ|キック
  • バタフライの泳ぎ方のコツ|ストローク
  • バタフライの泳ぎ方のコツ|呼吸法

スピードアップの秘訣

  • 水泳におけるストロークとスピードの関係
  • クロールのスピードアップの秘訣
  • 平泳ぎのスピードアップの秘訣
  • 背泳ぎのスピードアップの秘訣
  • バタフライのスピードアップの秘訣

スピードアップのための練習メニュー

  • スピードアップのための練習メニュー|クロール
  • スピードアップのための練習メニュー|平泳ぎ
  • スピードアップのための練習メニュー|背泳ぎ
  • スピードアップのための練習メニュー|バタフライ
  • 水泳で肩や肘を痛めないために気をつけることとは?
  • 水泳の持久練習とスピードアップ練習|ケガをしないためのそれぞれの注意事項

大事なレースのための準備

  • 大事なレースの時のアップの仕方
  • タンパク質の食事法
  • 炭水化物の食事法
  • 酸素供給を高める食事法

森隆弘コーチ 動画まとめ

  • クロール動画
  • 自由形:クロールをスムーズに泳ぐ為のコツ
  • 自由形:顔の戻し方
  • 自由形:タイムを伸ばすために
  • 自由形:クロールの左右のブレを無くすコツ
  • 自由形:クロールの泳ぎが楽になるポイント
  • 自由形:クロールで水を掴む感覚
  • 自由形:クロールのフォームだけを意識してはダメ

その他

  • おすすめDVD教材
  • マニュアルDVD購入前のチェックポイント
  • 管理人 自己紹介
  • 特定商取引法に基づく表示

このページの先頭へ戻る
サイトマップ
Copyright (C) 2021 水泳のスピードアップ、泳ぎ方のコツや上達の秘訣All Rights Reserved.